補助金・助成金のご案内
創業間もないころは補助金・助成金の対象となることがあります。ただし、対象だからといって申請しないと補助金・助成金は戴けません。
もらえるものは貪欲に戴いていきましょう。
補助金と助成金の違い
補助金と助成金はどちらも、お金を戴けるという点では同じです。ただし、補助金は要件に該当していても審査で落ちる可能性があります。それに比べ、助成金は要件を満たせば、ほぼ戴くことができます。つまり、補助金はプレゼンをして勝ち取る必要があるのに対し、助成金は先着順に戴けるものと考えてください。
なお、どちらも基本的に後払いになるので事前に対象経費を支払う必要があります。
補助金・助成金はどこで探すのか
補助金や助成金は、毎年のように変わります。また、国、地方自治体、公益法人等様々なところで設けているのですべてを網羅するのは大変です。そこである程度ポイントを絞って紹介しておきます。
国が行っている補助金・助成金
雇用や労働関係に関する助成金を設けています。新しく従業員を雇用しようとするときは必ずチェックしてください。
特に若者・高齢者・女性の場合は該当する可能性があります。
【厚生労働省】 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/index.html
主に中小企業・個人事業主向けの補助金・助成金を設けています。創業、研究開発、ものづくり等を行う場合は該当する可能性があります。
【中小企業庁】http://www.chusho.meti.go.jp/
地方自治体が行っている補助金・助成金
各都道府県又は各市区町村単位で補助金・助成金を設けています。金額はあまり大きくないものが多いと思いますが、ホームページを新規で作成するだけで戴けたりもするので各都道府県又は各市町村が運営するHPで確認してください。
その他の補助金・助成金
公益法人等の非営利組織が補助金・助成金を設けている場合があります。
【独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)】http://www.jeed.or.jp/index.html
補助金を検索することができるHP
J-Net21
中小機構が運営している「J-Net21」では公的機関の補助金・助成金の検索ができます。
【J-Net21 】(ホーム→補助金・助成金を探す→資金調達ナビ)
http://j-net21.smrj.go.jp/index.html
※J-Net21の「起業ABC」は起業に関して幅広く解説しているので起業前に読むことをお勧めします。
ミラサポ
中小企業庁が管理している「ミラサポ」では公的機関の補助金・助成金の検索ができます。
【ミラサポ】(ホーム→補助金など支援施策)
https://www.mirasapo.jp/index.html
※会員登録すれば補助金や経営に役立つ情報がメールマガジンで送られてきます。